オーストラリア翻訳ブログ
オーストラリアと翻訳についてのブログ。英語の翻訳致します!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Pap smear
今日、GP(一般開業医のようなもの)へ行きました。
そろそろ、子宮がん検診を、
と思い立ったのがきっかけです。
オーストラリアでは、まず何があってもGPへ
行かなきゃいけないのです。
で、GPが専門家を紹介する、という
めんどくさーいシステムがあるのです。
日本じゃ、子宮がん検診なら婦人科だろ~!
って思うんですが。
とりあえずGPへ行って、その後どっかの
婦人科でも予約するつもりで行ったら、
はい、じゃあ下半身全部脱いで、って。
まじ~!!今やるわけ?今ここで??
みたいな。心の準備ができてなかったから
ちょっとびっくり。
女性のGPを選んでいて良かった
いや~、びっくりしたけど、
1日で済んで良かった、良かった。
そろそろ、子宮がん検診を、
と思い立ったのがきっかけです。
オーストラリアでは、まず何があってもGPへ
行かなきゃいけないのです。
で、GPが専門家を紹介する、という
めんどくさーいシステムがあるのです。
日本じゃ、子宮がん検診なら婦人科だろ~!
って思うんですが。
とりあえずGPへ行って、その後どっかの
婦人科でも予約するつもりで行ったら、
はい、じゃあ下半身全部脱いで、って。
まじ~!!今やるわけ?今ここで??
みたいな。心の準備ができてなかったから
ちょっとびっくり。
女性のGPを選んでいて良かった

いや~、びっくりしたけど、
1日で済んで良かった、良かった。
Bank Holiday
今日、銀行に行ったらなぜか閉まってる。
なんで~?と思ったら、今日はバンク・ホリデーでした。
他は誰も祝日じゃないのに、なぜか銀行だけ勝手にホリデー。
日本でも銀行は3時に閉まったりするし、
なんか銀行ってやりたい放題な気がしますよね~。
日本じゃ、銀行が破産しても、大抵は政府が救済するし。
それはさておき、うちに帰って、アメリカの会社に
メールを送ったら、自動不在返信が返ってきて、
Irish Public Holiday でお休みということでした。
なんで、アメリカの会社とアイルランドの祝日が
関係あるのか...謎だ
ちょっと調べてみたけど、アメリカの祝日では
ないみたいなんですけどねぇ...
なんで~?と思ったら、今日はバンク・ホリデーでした。
他は誰も祝日じゃないのに、なぜか銀行だけ勝手にホリデー。
日本でも銀行は3時に閉まったりするし、
なんか銀行ってやりたい放題な気がしますよね~。
日本じゃ、銀行が破産しても、大抵は政府が救済するし。
それはさておき、うちに帰って、アメリカの会社に
メールを送ったら、自動不在返信が返ってきて、
Irish Public Holiday でお休みということでした。
なんで、アメリカの会社とアイルランドの祝日が
関係あるのか...謎だ

ちょっと調べてみたけど、アメリカの祝日では
ないみたいなんですけどねぇ...
オーストラリアの変なCM 第一弾
オーストラリアには、変なコマーシャルが
いっぱいあります。
今回は、その第一弾。
オーストラリアにはやたらと政府関係の
コマーシャルが多い!
「もしあなたの隣人が不審な行動をとっていたり、
不審な人物をみかけたら。
すぐにナショナルセキュリティラインにお電話を!
あなたの電話がオーストラリアを救います。」
って、江戸奉行の5人組制度みたい。。。
「すまない、こんなことになってしまって。。
(車いすに座った体の不自由な男性が涙を流す。)
タバコで脳卒中になり、家族に迷惑をかけてしまった。
タバコはやめましょう。」
他にもタバコの害を報道するCM多数あり。
「(オルゴールの音楽が流れ、チュチュを来た
小さな女の子たちの後ろ姿が見える)
5人に2人(正確には忘れたけど。。)の女の子は
性的嫌がらせを受けています。。。」
って、まじかよ~!
「ちょっと押しただけ。ちょっと叩いただけ。
(もちろん、男性が女性に対しての映像が流れる)
ちょっときつく言っただけ。
言葉の暴力も暴力です。
暴力だと思ったら、我慢せずにすぐに電話を!」
うーん、こうやって、女性の権利は
おかしな方向に行ってしまうのだと思います。
以上、
オーストラリアの変なCM第一弾でした。
いっぱいあります。
今回は、その第一弾。
オーストラリアにはやたらと政府関係の
コマーシャルが多い!
「もしあなたの隣人が不審な行動をとっていたり、
不審な人物をみかけたら。
すぐにナショナルセキュリティラインにお電話を!
あなたの電話がオーストラリアを救います。」
って、江戸奉行の5人組制度みたい。。。
「すまない、こんなことになってしまって。。
(車いすに座った体の不自由な男性が涙を流す。)
タバコで脳卒中になり、家族に迷惑をかけてしまった。
タバコはやめましょう。」
他にもタバコの害を報道するCM多数あり。
「(オルゴールの音楽が流れ、チュチュを来た
小さな女の子たちの後ろ姿が見える)
5人に2人(正確には忘れたけど。。)の女の子は
性的嫌がらせを受けています。。。」
って、まじかよ~!
「ちょっと押しただけ。ちょっと叩いただけ。
(もちろん、男性が女性に対しての映像が流れる)
ちょっときつく言っただけ。
言葉の暴力も暴力です。
暴力だと思ったら、我慢せずにすぐに電話を!」
うーん、こうやって、女性の権利は
おかしな方向に行ってしまうのだと思います。
以上、
オーストラリアの変なCM第一弾でした。
工事中
最近、うちの近所のくねくね道が大々的に道を広げるらしく、あちこちで木が切り倒され、山が崩されています。
開発がどんどん進んで行ってしまうのは、ちょっと恐ろしく、悲しい気がします。
工事で一方通行の場所に来ると、いつも「STOP 止まれ」と「Slow 徐行」のサインを持った人が通行を規制しています。
今日、通りがかった時、サインを持った若いお人は、なんと、後ろ向いて「徐行」のサインを出していたのですが、向こうから車来てるじゃん~!!!
危ないっちゅうーの!
ちゃんとお仕事してくれないと、困っちゃうんだけど。
ちょっと危険なオーストラリアの田舎の午後のひととき。
開発がどんどん進んで行ってしまうのは、ちょっと恐ろしく、悲しい気がします。
工事で一方通行の場所に来ると、いつも「STOP 止まれ」と「Slow 徐行」のサインを持った人が通行を規制しています。
今日、通りがかった時、サインを持った若いお人は、なんと、後ろ向いて「徐行」のサインを出していたのですが、向こうから車来てるじゃん~!!!
危ないっちゅうーの!
ちゃんとお仕事してくれないと、困っちゃうんだけど。
ちょっと危険なオーストラリアの田舎の午後のひととき。
